グリーン購入ネットワーク×埼玉グリーン購入ネットワーク特別企画!!「グリーン購入大賞受賞団体訪問・見学会」のお知らせ
日時
2019年3月11日(月)12:30出発~17:00解散(予定)
行先
ホットマン株式会社 川越工場(染色・プリント工程)、青梅本社工場
主催
GPN、埼玉GPN
参加
無料(定員20名・要申込・先着順)
集合
川越駅西口(JR川越線・東武東上線)※詳細はお申し込み後にご案内
行程
- 12:30 川越駅西口出発(マイクロバスにて移動)
- 12:45 川越工場到着→工場見学(1時間)
- 13:45 川越工場出発(マイクロバスにて移動)
- 14:45 青梅本社工場到着→工場見学・質疑応答(2時間)
- 16:45 青梅本社工場出発(マイクロバスにて移動)
- 17:00頃 青梅駅解散
※道路状況により、到着が前後する場合があります
詳細はチラシ(PDF:464KB)をご覧のうえお申込みください。
埼玉グリーン購入ネットワークセミナー「企業戦略としてのSDGsの可能性」のお知らせ

日時
2019年2月26日(火)13:30~16:30会場 市民会館うらわ705・706集会室
主催
埼玉GPN、パリクラブ21埼玉
共催
埼玉経済同友会
参加
セミナー無料(定員80名)、交流会3,000円(希望者のみ)
内容
- 講演「SDGsは経営イノベーションの絶好の機会です!!」
西原 弘氏(GPN理事/(有)サステイナブル・デザイン研究所代表取締役) - 事例発表
- 「サラヤのSDGsの取組事例」
松下 英治氏(サラヤ(株)産学官連携事業部 課長補佐) - 「SDGsと企業経営~りそなグループの取り組み~」
橋本 景子氏(埼玉りそな銀行 経営管理部 SDGs推進室長) - 「J-クレジット制度の概要とカーボン・オフセットについて」
尾崎 寛太郎氏(環境経済(株)代表取締役)
- 「サラヤのSDGsの取組事例」
- 交流会(会費3,000円・希望者のみ)
詳細はチラシ(PDF:1.4MB)をご覧のうえお申込みください。
「平成30年度埼玉県環境ビジネスセミナー」のお知らせ

日時
2018年11月12日(月)15:00~会場 ソニックシティ906会議室
主催
埼玉県環境ビジネス実行委員会
参加
無料(定員80名)※交流会は参加費500円
内容
- 講演「VPPの構築に向けた取組」
佐久間 康洋氏(経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギーシステム課) - 講演「日本におけるディマンドリスポンスの歩み、現在及び今後の商業機会見通しについての紹介」
内田 明生氏(ディマンドリスポンス推進協議会 理事長兼 エナノック・ジャパン(株)取締役最高執行責任者) - 情報提供「東京2020大会をチャンスにつなげる」
深津 学治氏(グリーン購入ネットワーク事務局長) - 交流会
詳細はチラシをご覧のうえお申込みください。
「会員訪問・見学会」のお知らせ

日時
2018年11月9日(金)11:50集合~16:30頃解散
行先
(株)シール堂印刷 埼玉事業所、首都圏外郭放水路、他
主催
埼玉GPN
参加
GPN会員無料、非会員950円(定員20人)
行程
- 11:50 東武線「春日部駅」東口集合、12:00出発
- 12:30~13:15 (株)シール堂印刷 埼玉事業所見学
- 14:00~15:00 首都圏外郭放水路見学
- 15:30~16:00 三州本舗S-terrasse
- 16:30頃 JR「南越谷」解散
※マイクロバスで移動します
詳細はチラシをご覧のうえお申込みください。
「中小企業向けビジネスセミナー-東京2020大会をチャンスにつなげる-」のお知らせ

日時
2018年11月29日(木)14:00~16:30[埼玉会場]会場 武蔵浦和コミュニティセンター
主催
GPN、埼玉GPN、その他地域ネットワーク
参加
無料(定員50人・先着順)
対象
GPN会員、企業、行政等
プログラム
- 持続可能性に配慮することの重要性
- 東京2020大会の調達 持続可能性に配慮した調達コードとは
講師 東京2020大会組織委員会 持続可能性部担当者 - 持続可能性への配慮を測る指標:持続可能な調達アクションプログラム
- 講義内容に関する質問と講師との交流
その他会場・詳細はグリーン購入ネットワーク(GPN)ホームページをご覧ください。
「パリクラブ21埼玉イブニング塾(仮称)」のお知らせ
この度パリクラブ21埼玉では、会員相互の学習と情報交換の場として、イブニング塾(仮称)を開催します。
日時
2018年6月15日(金)18:30~20:00
会場
桜木公民館(シーノ大宮5階)講座室1
参加
無料
内容
今年度のテーマはSDGsとし、第1回目はSDGsの概要とそれを取り巻く社会の構図について、また今後の学習内容について検討します。
お申し込みは、1)ご所属、2)部署・役職、3)お名前を明記のうえ、メール(goto★kannet-sai.org:★を半角@に変える)にてお申し込みください。
「埼玉GPN第11回通常総会」「埼玉グリーン購入フォーラム」のお知らせ
第11回通常総会
日時
2018年6月13日(水)14:00~会場 新都心ビジネス交流プラザ4階
議事
- 2017年事業報告(案)及び決算(案)
- 2018年度事業計画(案)及び予算(案)
- 役員の改選
についておかげさまをもちまして全議案承認可決され、盛会のうちに終了いたしました。
議決書(PDF:454KB)※(案)を消し、議決書としてご査収ください。

左)開会の様子

右)ご来賓挨拶の様子

左)議事進行の様子

右)星野新会長・江田前会長
埼玉グリーン購入フォーラム
日時
2018年6月13日(水)15:00~(総会終了後開催)会場 新都心ビジネス交流プラザ4階
参加
40名
主催
埼玉GPN後援 埼玉県協力 NPO法人環境ネットワーク埼玉(埼玉県地球温暖化防止活動推進センター)・パリクラブ21埼玉
プログラム
- 講演「自分ごとで考えるSDGs」
株式会社クレアン 代表取締役 薗田 綾子氏 - 講演「持続可能性に配慮した調達コードについて」
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
持続可能性部持続可能性事業課長 日比野 佑亮氏 - 情報提供「SCPチャレンジプログラムについて」
グリーン購入ネットワーク 事務局長 深津 学治氏 - 情報提供「埼玉県の取組紹介」
埼玉県環境部温暖化対策課 主幹 鈴木 一真氏 - 懇親会(会費千円)
参加者相互の交流の場です。お気軽にご参加ください。


薗田様講演の様子

左)日比野様講演の様子

右)深津様発表の様子

左)鈴木様発表の様子

右)参加者による集合写真
「新任担当者向けグリーン購入研修会(基礎編)」のお知らせ

日時
2018年5月18日(金)13:30~16:30[埼玉会場]会場 大宮ソニックシティ市民ホール404会議室
主催
GPN、埼玉GPN、その他地域ネットワーク
後援
埼玉県
参加
22名
対象
国等の機関及び地方公共団体のグリーン購入新任担当者
プログラム
- グリーン購入の基礎
- グリーン購入法の仕組みと対象品目・判断基準
- グリーン購入の取り組み事例(越谷市)
- 組織的に取り組むポイント
- 質疑応答
- 参加者による意見交換
- GPNの活動紹介
*終了後、グリーン購入に関する個別相談もお受けいたします。

左)深津氏による解説

右)越谷市取組事例発表/p>


参加者による意見交換の様子